メインコンテンツに移動
第9回ものづくりワールド名古屋

 

第24回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウム、2022年2月25日にハイブリッド開催、第14回 岩木賞贈呈式も実施

 トライボコーティング技術研究会と理化学研究所は2022年2月25日に、「第24回『トライボコーティングの現状と将来』シンポジウム-摩擦界面の解析と固体潤滑、DLCコーティングの最前線、薄膜研磨・デバイス開発-」を開催する。今回はリアル開催のほかウェブ会議システムを利用した参加も可能な「ハイブリッド開催」となっている。当日は「第14回岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞)」の受賞記念講演を行うほか、同賞の贈呈式を実施する。

 岩木賞は表面改質、トライボコーティング分野で多大な業績を上げた故・岩木正哉博士(理化学研究所元主任研究員、トライボコーティング技術研究会前会長)の偉業を讃えて、当該技術分野と関連分野での著しい業績を顕彰するもの。トライボコーティング技術研究会が提唱して2008年度に創設、未来生産システム学協会(FPS)が表彰事業を行っている。

 今回第14回目となる岩木賞の受賞業績 として、優秀賞に輝いた「摩擦界面in situ観察・AEセンシング研究によるトライボロジー現象の可視化・診断の基盤構築」長谷亜蘭氏(埼玉工業大学)、特別賞に輝いた「宇宙探査における次世代型サンプルリターン用固体被膜潤滑剤の開発」川邑正広氏(川邑研究所)・松本康司氏(宇宙航空研究開発機構)、事業賞に輝いた「金属箔(長尺フープ状)研磨技術の開発」赤羽優子氏(ティ・ディ・シー)がそれぞれ講演を行う。

 岩木賞受賞記念講演に続いては、「水素含有率の異なるDLCコーティング被膜の非鉄金属に対する耐凝着性の評価」川本秀士氏(ナノコート・ティーエス)、「潤滑状態や潤滑剤の化学構造によって異なる DLC コーティング膜の摩擦特性」吉田健太郎氏(神奈川県立産業技術総合研究所)、「超薄型有機電子素子を利用した集積化デバイスの実現とウェアラブルエレクトロニクス応用」福田憲二郎氏(理化学研究所)の3件の会員講演が行われる。

 講演終了後には、交流会も予定されている。

 スケジュールなど詳細は、トライボコーティング技術研究会HP(http://www.tribocoati.st)で確認できる。

 問い合わせ・申し込みは、以下のとおり。
 E-mail tribo@tribocoati.st

 なお、会員講演以降の司会は、声優の明里 瞳さんが務める。

第24回トライボコーティングシンポジウム 司会・明里 瞳さん mst メカニカル・テック社
明里 瞳さん